一般歯科について

ご予約・お問い合わせ

043-305-5311

診療時間
9:30-13:00
14:30-20:00

▲:14:00-18:00 休診日:金曜・祝日

京葉線「稲毛海岸駅」から徒歩2分

専用駐車場あり

平日20時まで診療

一般歯科General

セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンは、
かかりつけ医を変えることではありません。

歯科医院や歯科医師によって病気や治療に対する考え方が違うことがあります。セカンドオピニオンとは、本当にその治療が患者様に合った
最適な治療なのか、かかりつけ医ではない歯科医師の意見を聞き、今後の治療の参考にしていただくことを目的としています。他にも、医師の誤診を回避するなどのメリットがあります。お気軽にご相談ください。

様々なトラブルに
対応しています

  • むし歯
  • 親知らず
  • 歯肉の腫れ
  • 歯周病
  • 顎関節症
  • 歯肉から出血する
  • 知覚過敏
  • 口腔内のケガ
  • 詰め物、被せ物のトラブル
  • 歯槽膿漏
  • 歯が痛い
  • 顎が痛い
  • 口内炎
  • 歯がしみる

むし歯について

むし歯の原因は、次の3つの要素が
関連しています

歯質
一人ひとり異なる歯質ですが、その強さがむし歯のなりやすさに影響します。フッ素を利用して再石灰化を促進したり、よく噛むことで、歯質は強化することが可能です。
細菌
むし歯の原因は、歯垢に潜む細菌です。細菌の活動を抑えるキシリトールやフッ素を利用したり、歯科医院で歯と口のクリーニングを行い、歯垢を除去することが大切です。
糖分
口の中に糖分が多い状態は、むし歯になりやすい環境と言えます。間食を控え、糖分を摂りすぎないよう、バランスの良い食事を心がけましょう。

当院の特長

痛みを抑えた治療

「歯医者は痛い」というイメージがある患者さんは多くいらっしゃいますが、当院では、できるだけ痛みを抑えた治療を行っております。麻酔を行う際の麻酔液の温度や注入速度、注射針の細さ、麻酔の前に塗るタイプの表面麻酔を使用する、など様々な工夫を行い、患者さんのストレスや痛みを軽減しています。

歯周病について

このような症状ありませんか?

  • 歯がグラグラする
  • 口の中がネバネバする
  • リンゴなど硬いものを噛むと痛い
  • 口臭が気になる
  • 歯肉から膿が出る
  • 食べ物が歯の隙間に挟まる
  • 歯肉が赤く腫れている
  • 歯磨きの際に歯肉から血が出る
  • 歯が長くなったように感じる

歯を失う原因の第1位は歯周病です

歯を失う原因のとして多いのは、むし歯ではなく歯周病です。
多くの日本人がかかり、自覚症状なく静かに進行するため、知らず知らずのうちに悪化してしまうことが多い病気です。
歯周病菌は血流にのって全身を巡るため、糖尿病や心臓病、誤嚥性肺炎などの全身疾患、妊娠中であれば早産や低体重児出産の危険性もあります。

歯周病の原因は、歯垢に潜む歯周病菌です。歯の表面や歯と歯肉の間に歯垢が付着することで、炎症を引き起こし、徐々に歯を支えている歯槽骨も溶かしてしまいます。炎症がひどくなり歯がグラグラし始め、最終的には骨がほとんどなくなり、歯が抜けてしまいます。

当院の特長

歯周外科治療が可能

歯周病の進行状態によっては、治療を断られるケースや他院へご紹介されるケースがありますが、当院では歯周外科治療も行っております。お気軽にご相談ください。

治療方法

ブラッシング指導

歯垢は、毎日の歯みがきである程度は除去することができます。
まずは歯みがきを正しく行うことが大切です。
磨き残しのない正しい方法をアドバイスします。

SRP

スケーリング・ルートプレーニング(SRP)は歯垢が硬化した歯石は、歯みがきでは除去することができないため、専用器具を用いるスケーリングで取り除きます。その後、歯周ポケットの中の歯根に付着した汚れや歯石も取り除き、歯の表面を滑らかにすることで歯垢が付着しにくい状態にするルートプレーニングを行います。

PMTC

専用器具を用いた歯のクリーニングです。
日常の歯みがきでは落とし切れない汚れを除去し、表面をツルツルに磨きます。歯垢を徹底的に除去することで、歯周病の改善はもちろん、予防にも効果的です。

バイオフィルムを落とすエアフロー

水と超微細パウダーをジェット噴射して、歯の隅々の着色や汚れを徹底的に除去します。歯の黄ばみや着色が気になる方にはおすすめの方法です。エアフローを行った後は、歯の表面がツルツルになるため、歯垢の付着、着色を防いでくれます。

根管治療について

歯の土台である根管の治療は、何度か患者さんに
通院していただく必要のある治療です。

「むし歯が歯の神経まで進行している」と耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
歯の根の中には細い管があり、そこに神経や血管があります。
その部分を根管と言い、細菌感染してしまうと治療が必要になります。
根管は歯の土台であると同時にとても複雑な構造になっているため、高度な技術が求められます。

当院の特長

マイクロスコープを使用

当院では、肉眼の約6〜40倍視野を拡大できるマイクロスコープを使用しています。肉眼では見ることができない細かな形状の根管を拡大視して、汚染された神経や血管、歯質を除去して、洗浄・消毒の後、薬剤を注入します。

ラバーダムを使用

治療の際に、歯に唾液や血液が付着し、再発するのを防ぐため、当院では、ラバーダムと呼ばれるゴムのシートを使用しています。

丁寧な治療

根管治療は、抜歯を避けて歯や歯の機能を守るために神経を取り除く治療です。
高度な技術も必要で、炎症の再発を防ぐためにも丁寧に治療を行います。洗浄や薬剤入れる際も、丁寧かつ慎重に処置を進めます。