インプラントの構造について

ご予約・お問い合わせ

043-305-5311

診療時間
9:30-13:00
14:30-18:30

▲:14:00-18:00 休診日:祝日

京葉線「稲毛海岸駅」から徒歩2分

専用駐車場あり

ブログBlog

インプラントの構造について

 

失った歯の「噛む」機能と「見た目」を回復するインプラント治療。インプラント手術後はしっかりと安定して食べ物を噛めるようになります。


“第二の永久歯”と呼ばれるほど安定度の高いインプラントですが、人工物のインプラントがなぜ、丈夫な歯を再現できるのか、不思議に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。


今回は「インプラントの構造」についてご説明します。インプラント治療をご検討中の方やインプラントにご興味がある方はぜひご参照ください。


■インプラントの構造


◎3つのパーツから成り立っています

インプラントは主に以下の3つのパーツから成り立っています。


≪インプラントを構成する3つのパーツ≫


・上部構造(人工歯=歯ぐきから上の歯の部分)

・アバットメント(連結部品=フィクスチャーと人工歯を連結するパーツ)

・フィクスチャー(人工歯根=顎の骨に固定される人工の歯根(歯の根っこ部分))


・上部構造

上部構造とは歯ぐきから上の歯の部分であり、人工歯です。食べ物を噛んだりすりつぶす役割を持ちます。


上部構造はセラミック(ジルコニアなど)でできている物が多いです。セラミックとレジンをミックスしたハイブリッドセラミックの上部構造もあります。


[上部構造の種類]


・ジルコニア・・・ジルコニアの土台の表面にセラミックを盛り付けた上部構造です。「人工ダイヤモンド」と呼ばれるほど強度が高く、審美性も兼ね備えています。


・オールセラミック・・・人工歯すべてがセラミック(アルミナなど)でできた上部構造です。透明度が高く、自然で美しい歯の色を再現できます。ジルコニアと比べると強度の面では劣ります。


・ハイブリッドセラミック・・・セラミックとレジン樹脂(プラスチック)のミックス素材でできた上部構造です。上記2つと比べて安価ですが、歯の色調が不自然になりやすく、変色・破損を起こしやすい点がデメリットです。


・アバットメント

アバットメントとは、上部構造とフィクスチャーを連結するパーツです。主にチタン金属でできています。セラミック製のアバットメントもあります。


アバットメントは上部構造の土台としての役割も持っています。人工歯を安定させるためには、アバットメントを適切な力でしっかりと締めることが大切です。


・フィクスチャー

フィクスチャーとは、人工の歯根(歯の根っこ部分)です。インプラント体とも呼ばれます。ネジのような形をしており、手術によってフィクスチャーを埋め入れることで顎の骨と強固に結合します。


フィクスチャーは人体に埋め込むため、純チタンやチタン合金など、顎の骨と結合しやすく金属アレルギーを起こしにくい素材で作られています。


{フィクスチャーが顎の骨と強固に結合するメカニズム}


手術で埋め入れたフィクスチャーは生体現象により、顎の骨と強固に結合します。


チタンは身体に馴染みやすく骨との結合性が高い金属です。埋め入れるフィクスチャーには無数の小さな穴が開いており、穴の中に網の目のように顎の骨組織が入り込んで骨とがっちり結合します。この「チタン金属の中に骨組織が入り込んで結合する現象」をオッセオインテグレーションと呼びます。


オッセオインテグレーションにより、フィクスチャーを取り込むように顎の骨組織がチタン金属の中に入り込んで強固に結合するため、非常に安定度の高い人工歯根となります。


■インプラントの種類


◎1ピースタイプと2ピースタイプがあります

手術方式や用途により、以下の2種類のタイプのインプラントがあります。


[インプラントの種類]


・1ピースタイプ(フィクスチャーとアバットメントが一体化した物)

・2ピースタイプ(フィクスチャーとアバットメントがそれぞれ分かれている物)


・1ピースタイプ

1ピースタイプとは、フィクスチャーとアバットメントが一体化したタイプのインプラントです。主に1回法のインプラント手術で使われます。


1ピースタイプのインプラントには以下のメリットがあります。


1ピースタイプのメリット


・1回の手術でフィクスチャーとアバットメントを同時に入れることができる(手術時間や治療期間を短縮できる)。

・1回の手術で済むため、手術にともなう感染症のリスクを低減できる。

・一体型のため、フィクスチャーからアバットメントが緩む心配がない(アバットメントの安定度が高い)。


メリットがある一方、1ピースタイプにはデメリットもあります。


1ピースタイプのデメリット


・外部からの衝撃が骨に伝わりやすいため、顎の骨の厚みが十分に足りている患者様にしか治療を適用できない。

・フィクスチャーの埋め入れ後、アバットメントと歯ぐき・上部構造(人工歯)のラインを微調整するのが難しい(アバットメントを取り外せないため、埋め入れ後にアバットメントが見えたり上部構造との高さが合わない場合はフィクスチャーごと外して再調整しなければならない)。

・破損や故障など、アバットメントに不具合が起きた時はフィクスチャーごと外して修理しなければならない。

・外部からの衝撃がフィクスチャーに伝わりやすく、噛む力が強すぎる場合はフィクスチャーと骨の結合にダメージを与えてしまうことがある。


・2ピースタイプ

2ピースタイプとは、フィクスチャーとアバットメントが分かれているタイプのインプラントです。主に2回法のインプラント手術で使われます(1回法で2ピースタイプを使うこともあります)。当院で採用しているのは2ピースタイプのインプラントです。


2ピースタイプのインプラントには以下のメリットがあります。


2ピースタイプのメリット


・独立したアバットメントが噛む力の衝撃をやわらげるため、顎の骨量がそれほど多くない方にも治療を適用できる(※)。

・アバットメントに対する歯ぐきのラインや上部構造の高さを合わせやすい。

・1ピースタイプと比べて外部からの衝撃が顎の骨に伝わりにくい。

・アバットメントに破損や故障などの不具合が起きた場合はアバットメントのみを外して対応できる。


(※)1回法、2回法を問わず、インプラント手術を行うには
患者様の顎の骨量が足りていることが治療の条件となります
(顎の骨量が不足している場合は骨造成により
インプラント治療が可能になるケースがあります)。


2ピースタイプのデメリットは以下です。


2ピースタイプのデメリット


・フィクスチャーの埋め入れ(1次手術)+アバットメントの取り付け(2次手術)の、計2回の手術を行う必要があり、1ピースタイプを使う1回法と比べて手術時間や治療期間が長くなる。

・2回の手術を行うため、1ピースタイプを使う1回法と比べて手術にともなう感染症のリスクが高くなる。


歯のお悩み・インプラントに関するご質問がある方はお気軽にご相談ください


今回は「インプラントの構造」および「インプラントの種類」についてご説明をさせていただきました。


美浜デンタルクリニックでは、患者様のご希望やご予算に合わせ、最適な治療方法をご提案させていただきます。無理にインプラントをおすすめすることはありません。顎の骨の状態によっては、入れ歯・ブリッジなど、インプラント以外の治療が適しているケースがあります。


歯のお悩みやインプラント治療に関するご質問がある方は、当院までお気軽にご相談ください。

美浜デンタルクリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら