小児歯科は何歳までが対象?

ご予約・お問い合わせ

043-305-5311

診療時間
9:30-13:00
14:30-20:00

▲:14:00-18:00 休診日:金曜・祝日

京葉線「稲毛海岸駅」から徒歩2分

専用駐車場あり

平日20時まで診療

ブログBlog

小児歯科は何歳までが対象?



お子さまを歯科医院に連れて行く時「小児歯科は何歳から何歳まで大丈夫なの?」と悩んだことありませんか。

小児歯科は歯科医院の標榜科目の1つで、お子様のお口の中を専門にみられる歯科医師が診療を行っています。

小児歯科にかかる年齢についてと、小児歯科の特徴などについてまとめました。


■小児歯科とは


◎子供に対して歯科診療を行う場所

小児歯科はお子さまに対して歯科診療を行う場所です。

小児の口腔内は成人と違うさまざまな特徴があります。

それに合わせて治療を行えるのが小児歯科です。

その他、お子さまは大人と違い歯医者が怖いなど、まず歯医者になれることから始める必要もあります。

このようなお子様の特性にもきちんと対応できるのが小児歯科です。


◎歯科の「標榜科目」

歯科医院の標榜科目には「一般歯科」や「口腔外科」などがあります。

その中の1つが小児歯科です。

標榜科目は、医療法によって定められ、看板や広告などで掲示が可能です。


◎厳密な年齢制限はない

小児歯科に明確な年齢制限はありません。

「いつまで通えるの?」というご質問と同じぐらい、「いつから通えるの?」という質問もいただきます。

 

歯が生え始めたらご来院されるといいと考える歯科医師もいれば、前歯が4本生え揃った時から通うといいと考える歯科医師もいます。
また、何歳まで通えるかについても、中学生程度から成人前の18歳程度まで、その歯科医院によって考え方がさまざまです。
乳歯は生後半年で萌出を始めますが、もしはえ方に問題があればそのタイミングでご来院ください。また、歯の磨き方がわからないなどのご相談も受けていますので、0歳から通っていただく方もいらっしゃいます。

問題がない場合、多くは乳歯が上下20本生えそろった1歳半から2歳位より通院してもらい、磨き方の指導、フッ素塗布、歯並びのチェックまた指しゃぶりなど口腔習癖のチェックなどを行います。



■子どものお口の中の特徴


◎乳歯の特徴

乳歯はとてもむし歯になりやすいのが特徴です。

歯のエナメル質や象牙質が成人の半分程度しかなく密度も少ないためです。


◎混合歯列期の特徴

乳歯が永久歯に生え変わる時期を混合歯列期といいます。

混合歯列期はお口の中に乳歯と永久歯が混在した状態になります。

矯正をしたいと考える方は、この時期に始めると生えてきた永久歯をきれいに並べやすいというメリットがあります。


◎幼若永久歯の特徴

生えてきたばかりの永久歯を幼若永久歯といいます。幼若永久歯は成熟した永久歯よりもエナメル質の密度が低く、むし歯になりやすいという特徴があります。



■小児歯科で行うこと


◎むし歯予防

乳歯はエナメル質や象牙質が薄く密度も低いためむし歯になりやすいのが特徴です。

そのため、小児歯科診療ではまずむし歯にならない「予防」を行うことがとても重要になります。

まずはむし歯予防、もしむし歯にかかってしまっても早期発見・早期治療が大切となります。


◎乳歯の健康管理

小児歯科ではむし歯予防を行うだけでなく、乳歯が健全に生え変われるような健康管理も行います。

食事指導なども行い、歯に良い食べ物を指導することもあります。


◎矯正治療

お子さまの顎の成長は12歳頃にピークを迎え、その後は緩やかになります。

この12歳までに矯正治療を行っておくと将来歯並びを整えるために永久歯を抜歯しなくて良い可能性が上がります。

混合歯列期を迎えたら、矯正治療の適齢期です。

小児歯科では矯正治療も重要な診療の1つとなっています。


◎各外科処置など

乳歯がいつまでも抜けない時の抜歯や、怪我をした時の治療なども小児歯科の診療内容の1つです。

怪我しやすい年齢は特に注意が必要です。



【予防習慣を身につけるつもりでご来院を】


小児歯科の診療内容は多岐に渡りますが、特に最初にご来院する時は、予防習慣を身につけるつもりでご来院されると良いでしょう。

早いうちからむし歯予防の習慣をつけることで、将来にわたって健全な歯を維持できる可能性が高くなります。

当院の小児歯科ではそのお子さま1人ひとりに合わせた指導や予防、治療を行っています。

対象年齢もそのお子さまに合わせて拝見させていただいています。

小児歯科をお探しの方はぜひ1度ご相談ください。

美浜デンタルクリニック
院長
⇒院長の経歴はこちら